今日は黒霧島のお話
『黒霧島』はその名前に由来が隠されています。
南九州産の新鮮なサツマイモと名水「霧島裂罅水」を用い、
黒麹で仕込んで出来上がります。
その飲み口は、トロリとした甘み、キリッとした後味の良さ、
香りに癖がないので非常に飲みやすい焼酎です。
『黒霧島』を製造している、霧島酒造株式会社にはあと二つ
芋焼酎があります。
一つはスタンダードモデル『霧島』
こちらは、芋焼酎に最適なサツマイモ『黄金千貫』と、霧島山麓
の地下から湧きだす天然水「霧島裂罅水」で仕込んだ本格芋焼酎です。
もう一つは限定品の『赤霧島』
こちらは、幻の紫芋『山川紫』から品種改良されて出来上がった
『紫優』(ムラサキマサリ)を原料に作られた芋焼酎です。
限定品ですから、手に入りにくいプレミア焼酎の一つです。
明日は、麦焼酎の王様『百年の孤独』について書きます。
↑ベンチャー企業のマネージャーさんに教えてもらって付けました。